「おすすめの本を教えてください」とよく言われるので、推薦図書ページを作りました。
分野別に分けているので、興味があるカテゴリーをスクロールしてご覧いただけました幸いです。
*数が多いので少しずつ紹介させていただきます。(随時更新、3/10更新しました。)
■テクノロジー関連
テクノロジーや未来社会洞察関連の本
アフターデジタル オフラインのない時代に生き残る

「中国の最新デジタル戦略が知りたい!」
という方には必読書だと思います。Howto本ではなく、解説本なので、一見すると使ってる言葉は難しいですが、主張はシンプルですしわかりやすいかと思います。
何よりも、アリババ関連の企業について具体的かつ、「それぞれの事業がどう連携しているか?」なども学べたので「なんとなく中国すごそうだなぁ」というくらいの人は読むだけでレベルアップできること確実!
アフターデジタル - オフラインのない時代に生き残る | 藤井 保文, 尾原 和啓 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで藤井 保文, 尾原 和啓のアフターデジタル - オフラインのない時代に生き残る。アマゾンならポイント還元本が多数。藤井 保文, 尾原 和啓作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またアフターデジタル - オフラインのない時代に生き残るもアマゾン配送商品なら通常配送無料。
WHY BLOCK CHAIN(ブロックチェーン本)

ブロックチェーンの入門書としておすすめの本です。
「ブロックチェーンってなんなのか?(4つの思想)」
「北海道の薬局での活用事例」
「ブロックチェーンの課題」
など、初心者でもとっつきやすく、かつ、わりかし早く読める本(自分は3時間くらいでした)なので、おすすめです。
ブロックチェーンは1社では機能しにくいです!
Amazon.co.jp: WHY BLOCKCHAIN: なぜ、ブロックチェーンなのか? : 坪井 大輔: 本
Amazon.co.jp: WHY BLOCKCHAIN: なぜ、ブロックチェーンなのか? : 坪井 大輔: 本